こんばんは
らっきー今野です。
突然ですが、皆さまの友人作りの基準(友人に求める事)は何ですか?
実はこの質問は、先日私の母が、私の息子の友達にした質問なんです。
息子の友達の解答は、①約束を守る人
②一生懸命に努力をする人 との事でした。
この2つの条件を、私の息子がクリアしているかどうかは正直疑問ですが、息子の友達からするとクリアしているのでしょうね。
ちなみに、私はその彼に何度かあって多少話をしたこともありますが、彼はとても無邪気で遠慮がないけど、嫌味がなくとても好感が持てる子です。(高校生の男の子に‘無邪気’というと失礼かしら・・・)
そして、いつまでも息子と仲良くしてくれたらいいなあと思っています。
さて、今回も『介護保険の「役立ち」を掘り下げる』という話をさせていただきます。
ところが、介護保険をはじめ、社会保障制度改革の議論を見ていると、「どんなリターンがあったのか」という試算が不十分という感があります。予防や重度化
防止の効果も、「要介護度の改善」だけで測られていて、「その人の社会活動の範囲がどれだけ広がったか」あるいは「介護の充実が、世帯内の経済活動を助け
(働き手が労働に専念できる)、その結果、どれだけ家計の助けとなったか」といった指標はなかなか目にすることはありません。
統計調査の手法や精度は上がっているわけですから、もっと「広い可能性」に目を向けた指標もほしいものです。それがあってこそ、介護保険の有効性を科学的に議論する下地となるのではないでしょうか。
また後日更新いたします。
そして今年もいろいろとお世話になりました。
来年もまた、はっぴーらっきーをよろしくお願いいたします。
皆様にとって2014年が良い年になりますように・・・
らっきー今野です。
突然ですが、皆さまの友人作りの基準(友人に求める事)は何ですか?
実はこの質問は、先日私の母が、私の息子の友達にした質問なんです。
息子の友達の解答は、①約束を守る人
②一生懸命に努力をする人 との事でした。
この2つの条件を、私の息子がクリアしているかどうかは正直疑問ですが、息子の友達からするとクリアしているのでしょうね。
ちなみに、私はその彼に何度かあって多少話をしたこともありますが、彼はとても無邪気で遠慮がないけど、嫌味がなくとても好感が持てる子です。(高校生の男の子に‘無邪気’というと失礼かしら・・・)
そして、いつまでも息子と仲良くしてくれたらいいなあと思っています。
さて、今回も『介護保険の「役立ち」を掘り下げる』という話をさせていただきます。
ところが、介護保険をはじめ、社会保障制度改革の議論を見ていると、「どんなリターンがあったのか」という試算が不十分という感があります。予防や重度化
防止の効果も、「要介護度の改善」だけで測られていて、「その人の社会活動の範囲がどれだけ広がったか」あるいは「介護の充実が、世帯内の経済活動を助け
(働き手が労働に専念できる)、その結果、どれだけ家計の助けとなったか」といった指標はなかなか目にすることはありません。
統計調査の手法や精度は上がっているわけですから、もっと「広い可能性」に目を向けた指標もほしいものです。それがあってこそ、介護保険の有効性を科学的に議論する下地となるのではないでしょうか。
また後日更新いたします。
そして今年もいろいろとお世話になりました。
来年もまた、はっぴーらっきーをよろしくお願いいたします。
皆様にとって2014年が良い年になりますように・・・
0コメント