お久しぶりです
今回のテーマは「動きを引き出す触れ方1」です
良い触れ方をすると、介助する側もされる側も自由にリラックスして動けます
~ポイント1~
●立ち位置
今回のテーマは「動きを引き出す触れ方1」です
良い触れ方をすると、介助する側もされる側も自由にリラックスして動けます
~ポイント1~
●立ち位置
触れる前に相手との立ち位置を確認します。
自分のおなかから握りこぶしが2つ入るくらい、腕を前に出してください。
これはすべての介助に関係してくるので意識しましょう。
ひじを引いたほうがしっかり支えられると思いがちですが、
握りこぶし2つ分しっかりと前に出したほうがバランスを崩さずに
相手を支えることができます。
自分のおなかから握りこぶしが2つ入るくらい、腕を前に出してください。
これはすべての介助に関係してくるので意識しましょう。
ひじを引いたほうがしっかり支えられると思いがちですが、
握りこぶし2つ分しっかりと前に出したほうがバランスを崩さずに
相手を支えることができます。
なかなか動きを引き出すのは難しく思われるかもそれませんが、しっかり練習してみましょう
では、またお会いしましょう
0コメント