お久しぶりです
今回の身になる介助方法は・・・
「手足に力がある人の起きあがり介助方法」です
では、早速紹介しましょう
今回の身になる介助方法は・・・
「手足に力がある人の起きあがり介助方法」です
では、早速紹介しましょう
手足に力がある人の起こし方
手足に力がある方は自分の力を使いながら起きてもらいます。
まず、相手と握手をします。
握ったときに相手も答えてくれますので、
「ありがとう」という意味もこめて握りましょう
握手ができたら、マットレスの端を握ってもらい
ます。
次にひざを立ててもらい、寝返りします。
マットレスとの接地面積を小さくするのが大事です
そしてかかとを下ろしてもらいます。
まず、相手と握手をします。
握ったときに相手も答えてくれますので、
「ありがとう」という意味もこめて握りましょう
握手ができたら、マットレスの端を握ってもらい
ます。
次にひざを立ててもらい、寝返りします。
マットレスとの接地面積を小さくするのが大事です
そしてかかとを下ろしてもらいます。
次に一気に起こすの
ではなく、一度ひじ立ちで止め、
相手に一度起きてもらうというイメージを持ってもらいましょう
そして、マットレスを押してもらい、しっかり
と起きてもらいます。
起き上がりは介護では必ずでてくる動作です。
頑張って覚えましょう
0コメント