こんにちは
らっきー今野です
先日、私の過去のブログを読み、そこで紹介した絵本を読んでみたいと言う感想をいただきました。
そこで、今日はまた、私の大好きな本と、その導入部を紹介したいと思います。
その本は‘てんつく’さんの“やさしすぎる君へ”という本です。
もしも、神様が現れて
ひとりだけで生きていける「強さ」と
ひとりで生きていけないかわりに、
だれかといっしょに生きていくための「やさしさ」の
どちらかをあげる、といわれたら
僕は間違いなく「やさしさ」を選ぶ。
人はみんな 足りないところばかり
完璧な人なんて いない
能天気な黄色でもいい
情熱的じゃない赤だっていい
黄ばんだ白だって、
かなりグレーな黒だっていい。
人それぞれの形は、
「味」と呼べばいいし
弱点は「チャーミング」と呼んで、
だれかに補ってもらえばいい
ひとりひとりは
パズルのピースのように
でっぱりやひっこみがあったっていいのだから。
ひとは
ときに強くて
ときに弱いもの。
だから、弱い自分を責めなくていい。
できないときには助けてもらって
元気になったらだれかの力になればいいから。
ありのままの自分を楽しみながら
パズルのように、助け合い、つながっていけば
いつかきっと笑える日がくる。
人は、楽しむために生まれてきたのだから
今日の1分1秒を、笑顔のために使っていこう。
どうですか?
私はこの本を読み返す度に、肩肘張っていた気持ちがスーっと和らいでいくような気がします。
また機会がありましたら、私の好きな本の話を聞いてくださいね
らっきー今野です
先日、私の過去のブログを読み、そこで紹介した絵本を読んでみたいと言う感想をいただきました。
そこで、今日はまた、私の大好きな本と、その導入部を紹介したいと思います。
その本は‘てんつく’さんの“やさしすぎる君へ”という本です。
もしも、神様が現れて
ひとりだけで生きていける「強さ」と
ひとりで生きていけないかわりに、
だれかといっしょに生きていくための「やさしさ」の
どちらかをあげる、といわれたら
僕は間違いなく「やさしさ」を選ぶ。
人はみんな 足りないところばかり
完璧な人なんて いない
能天気な黄色でもいい
情熱的じゃない赤だっていい
黄ばんだ白だって、
かなりグレーな黒だっていい。
人それぞれの形は、
「味」と呼べばいいし
弱点は「チャーミング」と呼んで、
だれかに補ってもらえばいい
ひとりひとりは
パズルのピースのように
でっぱりやひっこみがあったっていいのだから。
ひとは
ときに強くて
ときに弱いもの。
だから、弱い自分を責めなくていい。
できないときには助けてもらって
元気になったらだれかの力になればいいから。
ありのままの自分を楽しみながら
パズルのように、助け合い、つながっていけば
いつかきっと笑える日がくる。
人は、楽しむために生まれてきたのだから
今日の1分1秒を、笑顔のために使っていこう。
どうですか?
私はこの本を読み返す度に、肩肘張っていた気持ちがスーっと和らいでいくような気がします。
また機会がありましたら、私の好きな本の話を聞いてくださいね
0コメント