はっぴー猪野です。
前回、良いくせのお話をしました。
「良いくせ」を身につける前に、壁にぶつかることがあります。
それは他人と自分を比べて、上手くいかなかったり、上達しないと才能がないと思い、続けることに真剣になれなくなってしまうことです。
私も真剣に取り組んでいてうまくいかない時、自分には才能がないな~と思ってしまうことが有ります。
でも、ここからなんです。
物事には才能があるのと同時に「成長」が必ず有ります。上手く行かなくても、自分の成長を楽しみに繰り返し行動していくことで良いくせになっていきます。
成長のことを忘れている人は、諦めが早く、深く考えが巡りません。
才能(センス)と聞いたり考えたら、必ず成長と思い浮かべてください。
才能がなくても、成長に力を尽くすことは、人よりも繰り返し時間をかけることになります。
そこには多くの学びあります。そして、できない人の痛みや苦しみがわかります。
こう書いてみるとできないことも良いものですね。
(でもなんでも簡単に出来たほうが楽でいいな~)
0コメント