らっきー今野の気になる記事19

こんにちは
らっきー今野です。

 突然ですが、先日某旅行会社のミステリーツアーに参加しました。
 その日は朝からお天気が良く、気分良くツアーに出掛けました。

 バスに乗り、添乗員さんの挨拶が始まってツアーの説明に入った時、こんな質問がありました。
  (会話のやり取りを添乗員⇀添、参加者⇀参とさせていただきます)
  
  添:「今日は本当にいいお天気に恵まれ、皆さん良かったですね。ところで、朝の天気予報見てきました?」
  参:「は~い!」
  添:「やはり皆さんお天気は気になりますよね。では、どこの天気予報を見てきましたか?」
  参:「・・・(爆笑)」

 そうです。私たちはミステリーツアーに参加しているので、どこに行くのかは分からないのです。そして、大体の予想はたててはいても、あまりにも天気が良かったので、さほど気にせずに、ついつい千葉の天気予報を見たいた人が大半でした。
 
 その時、ふと同僚の“無意識”の話しを思い浮かべました。
 
 ちょっと意味合いは違っているとは思いますが、私たちは自分が思っている以上に無意識の行動をとっている事が多いのではないでしょうか?

 ちなみに私も例に漏れず、しっかりと千葉の、それも東金の天気予報を見てツアーに参加しました。



さて、今日も『介護保険の「役立ち」を掘り下げる』という話をさせていただきます。

 そして、その人が少しでも社会参加の機会を手にすることができれば、「地域の中での人々のつながり」を産む土壌となります。「つながり」はコミュニティを
産み、そこに文化をはぐくみます。例えば、デイサービスで機能訓練を行なう中、少しでも昔の趣味を取り戻すとします。その趣味の延長として美術・工芸の作
品が作られる。それを見た人が「自分でもやってみよう」と思い立つとします。



 一生懸命に何かを創造しようとする要介護者の姿を見て、地元の子供達が「お手伝いしよう」という気になるかもしれません。そこでボランティアが始まるとし
て、ただ要介護者のお世話をするだけでなく、逆に地元の伝統文化などを高齢者から教えてもらう機会に発展することもあります。その子供達が将来伝統を担う
存在となり、地域発展のために尽力するとなれば……巡り巡って、「介護」が地域の発展をうながすことにもつながります。


続きはまた後日更新いたします。
 


デイサービスはっぴーらっきー's Ownd

1日の定員10人 提供時間-11:50~19:00 昼食・夕食付きです 営業時間-10:30~20:30 定休日-木・日(定休日も電話受付しております) ケアプランはっぴーらっきーを併設しています 〒283-0012千葉県東金市下武射田904 ℡0475-77-8268

0コメント

  • 1000 / 1000