こんにちは
らっきー今野です。
今日、デイサービスご利用の方たちの会話の中から、「最近の若い親たちは・・・」という声が聞こえてきました。おそらく皆様もよく耳にする言葉だと思います。
私たちはっぴーらっきーの職員は、日頃から“不平・不満・愚痴・泣き言・悪口・文句”を口にせず、楽しい会話を心掛けています。
まだなかなか(不平・不満等を)一言も言わないという事は出来ていませんが、自分で意識すると自然とこのようなマイナスの言葉が減ってきます。そして、他人の素晴らしい所が見えてきて、感心する事が増えてきます。
そこで今日は、いつもの気になる記事ではなく、私が出会った「最近の若い親」の事を紹介します。
7月の末ですが、少し混雑した電車に小さな男の子と手をつなぎ、赤ちゃんを抱えた若いお母さんが乗ってきました。次の駅で多少座席が空いたので、そのお母さんと子供に声をかけたところ、「大丈夫です。私たちもすぐ降りますから」と言い、そのままドア付近で立っていました。結局3駅ほどのところで彼女たちは降りて行きましが、その際、「気にかけていただきありがとうございました。(母親)」「どうもありがとう。バイバイ。(男の子)」と言って降りて行ったのです。
その日は朝から暑く、普段はあまり歩く事がないので正直ちょっと疲れていましたが、その親子に出会い、爽やかな言動にふれ、感心するというより感動し、頭が下がる思いでした。
このような若い親や、今はまだ小さな子どもたちが、未来を支えてくれると思ったらとても心強いし、頼もしく思いました。
そして、これからも“(他人の)いい所探し”をしていき、私自身も成長していけたらと思いました。
皆様も心に余裕を持たせ、いい所探しをしていくと、きっと素敵な出会いが待っていますよ。
今日は、いつもと指向を変えてお話しさせていただきましたが、先日の続きはまた後日更新いたします。
らっきー今野です。
今日、デイサービスご利用の方たちの会話の中から、「最近の若い親たちは・・・」という声が聞こえてきました。おそらく皆様もよく耳にする言葉だと思います。
私たちはっぴーらっきーの職員は、日頃から“不平・不満・愚痴・泣き言・悪口・文句”を口にせず、楽しい会話を心掛けています。
まだなかなか(不平・不満等を)一言も言わないという事は出来ていませんが、自分で意識すると自然とこのようなマイナスの言葉が減ってきます。そして、他人の素晴らしい所が見えてきて、感心する事が増えてきます。
そこで今日は、いつもの気になる記事ではなく、私が出会った「最近の若い親」の事を紹介します。
7月の末ですが、少し混雑した電車に小さな男の子と手をつなぎ、赤ちゃんを抱えた若いお母さんが乗ってきました。次の駅で多少座席が空いたので、そのお母さんと子供に声をかけたところ、「大丈夫です。私たちもすぐ降りますから」と言い、そのままドア付近で立っていました。結局3駅ほどのところで彼女たちは降りて行きましが、その際、「気にかけていただきありがとうございました。(母親)」「どうもありがとう。バイバイ。(男の子)」と言って降りて行ったのです。
その日は朝から暑く、普段はあまり歩く事がないので正直ちょっと疲れていましたが、その親子に出会い、爽やかな言動にふれ、感心するというより感動し、頭が下がる思いでした。
このような若い親や、今はまだ小さな子どもたちが、未来を支えてくれると思ったらとても心強いし、頼もしく思いました。
そして、これからも“(他人の)いい所探し”をしていき、私自身も成長していけたらと思いました。
皆様も心に余裕を持たせ、いい所探しをしていくと、きっと素敵な出会いが待っていますよ。
今日は、いつもと指向を変えてお話しさせていただきましたが、先日の続きはまた後日更新いたします。
0コメント